Thinking Photo by wadem
この記事を読んでふと考えてみた。「自分はどうなのかしら?」
「喜んでもらおうよ」糸井重里が語る仕事-3(asahi.com 朝日新聞社)
すでにアラフォーの折り返しを過ぎアラフィフに入った、かずぅ( @kazwoo215 )です(^^;;
新聞のこの記事を読んでとても興味深く思ったので書きとめておきます。
まず最初のこの部分。
なぜ、その人に 惹(ひ)かれるのか
僕は、従来の組織のヒエラルキー(序列)は、若い人の心には届きにくいと感じています。...《中略》...役職や立場が上だからというだけで従っていくのは、気持ちが続かないんですよね。
それに代わって、ちょっと面白い言い方ですが「格好良さのヒエラルキー」はあると思う。その人の生き方が、自分のなりたい生き方と重なって見えたら、私たちは憧れ、見習いたいと思いますよね。...
あぁ、たしかにそうだ!
私も組織の序列ではその人に惹(ひ)かれないかも...。冒頭でも書いたように私は若い人ではありません。しかしこの感じはとっても良く分かります。
私自身の職種の特異性もあるのかもしれませんが、専門職として仕事をしていると役職や立場が上という意識より「スゴイ仕事をする人(腕の良い仕事をする人)」を意識していて。それに対して憧れ、見習いたいと考えます。
それに続くこの言葉がかなり心に引っ掛かりました。
やわらかくいよう
自分がどんな人間か、どんなことで力が発揮できるのかは、これはもうずっと探し続けるしかない。でも原点は「喜ばれる」ことなので、人が喜んでくれたという経験を一つすると、あ、ここはいいのかもと分かるんですね。...
...やわらかさがない相手には、どんなことも言いにくいものです。「言いやすい人」になることが自分を知る最初です。
自分「やわらかくないなぁ~!(^^;;)」...
「言いやすい人」になる。これってモノスゴク難しくないですか!でもとっても重要なことだと思いますが。
そして私にとって一番欠けているところだと実感しました。この記事を読んで そして日々のコミュニケーションを考えて...
さて、どうしよう? 「言いやすい人」=「自分を知る最初」
『自分がどんな人間か、どんなことで力が発揮できるのか』これはずっと探し続けるしかないですね。まだ見つかってないな私。
原点は「喜ばれる」こと
これは覚えていていいことだと思いました。やっぱり人が喜んでくれたという経験は「いいなぁ」と心に残りますから。
そして最後の一文。
...大人が若い人を教え育てるという、考え方のヒエラルキーもいらないですよ。(談)
教え育てることは大事だと思うけど、上から目線で一方的な方法は若い人に理解されないということですかね。私自身の職場はひとりなので、仕事を部下に教えることはありません。でもコレは覚えておこうと思います。
そして『仕事の上での格好良さ』とか「言いやすい人」になれるよう『やわらかくいよう』。このふたつは、絶対に身につけたいと思います。むつかしいけどね!
自分の目標:『格好良く』『やわらかく』「言いやすい人」になる
Kazwoo
iPhone、iPadからも新聞読めます。
朝日新聞 for iPhone 2.0.0(無料)
カテゴリ: ニュース, ライフスタイル
販売元: 株式会社 朝日新聞社 - The asahi shimbun(サイズ: 13.5 MB)
朝日新聞 for iPad 2.0.0(無料)
カテゴリ: ニュース, ライフスタイル
販売元: 株式会社 朝日新聞社 - The asahi shimbun(サイズ: 12.8 MB)
0 件のコメント:
コメントを投稿