shinobi access log

web Font

2010年12月27日月曜日

【Pipes】Yahoo!Pipesを始めてみた!(I begin)

今日は一日Yahoo!Pipesとにらめっこ(^^;;

2010/12/25 ヒロさん(@hiro45jp)のYahoo!Pieps講座が始まりました。「普通のサラリーマンのiPhone日記」にて。

[Pipes] Yahoo! Pipes講座01(FetchFeed、Sort) | 普通のサラリーマンのiPhone日記この記事のはてな被ブックマーク数

今回は初めてPipesに触れる方へのエントリー「アカウント作成から実際に使ってみるところまで」でした。

すでにアカウントはあるので実際に使ってみるところ「Pipesを作ってみる」からスタート。

さっそく自分でも演習を始めてみました。

手順1~5:順番通りにやっていけば結果も上手く出ました。
ただし「そのまんま」なので自分のやりたいと思うことに応用していくにはまだまだ先が長いと感じました。


【とりあえず本日のまとめ】

理解できたところ
メニューでよく使うのはこの3つ「My Pipes」と「Browse」と「Create a pipe」
「My Pipes」は自分が作ったPipeの一覧画面。
「Browse」は第三者のPipeを真似たりする場合に使う検索画面。
「Create a pipe」はいきなりPipeを作る編集画面です。

Browseを使って色んな方の作ったpipesを拝見しました。しかし英語がほとんどだなー(^^;;


なんとなく分かったところ
モジュールの意味。(良く使いそうなもの)
全て英語なのと一般的に使わない言葉が少々あったのでモジュールの選び方さえまだまだ分からない状態です。

ヒロさんがよく使うのは以下のライブラリ
「Fetch Feed」RSSフィードを取り込む。
「Fetch Data」各種APIの結果をデータとして取り込む。
「Fetch Page」Webページを取り込む。
「Item Builder」自分でPipeデータに仕立て上げる時に使う。
「Number Input」Pipeの外からの数字入力用に使う。
「Text Input」Pipeの外からのテキスト入力用に使う。
「URL Input」Pipeの外からのURL入力用に使う。
「Filter」Pipeデータから不要なデータを除く時に使う。
「Loop」Pipeデータを元に更に別のデータを取ってくる時に使う。
「Regex」Pipeデータを加工する時に使う。正規表現が使える。
「Rename」値の呼び名を変更したり、コピーしたりする時に使う。
「Sort」Pipeデータの並び順を変更する時に使う。
「Union」複数のPipeデータを合体させる時に使う。
「Unique」Pipeデータの重複を除く時に使う。
「URL Builder」Pipeの中でURLを組み立てる時に使う。
「String Builder」Pipeの中でテキストを合体させる時に使う。
「Simple Math」入力された値を計算する時に使う。
「Favorites」「My pipes」自分が作ったPipeを使う時のタブ

結構いっぱいあるね(^^;;
でもココ大事!覚えていかなきゃ。


これからの課題
今後一番の難所になりそうな所は、左側の「ライブラリ」からモジュールを選んで来た後のそれぞれのパラメーターについて。

今回は「item.pubDate」という記事の配信日時について並び変えをおこいました。「descending」は大きい順と言う意味。

この辺の単語に慣れないと先に進めないような気がして来ました。ここら辺が課題だと感じました。


感想
今回は意味を理解しながら少しずつ触ってみました。
ヒロさんの作った手順どおりにすすめると、何とも簡単にひとつのPipesが出来てしまった。。。これでいいのか?っと思うくらい簡単に。

いちよう自分でやりたいなぁっと思うコトはそれなりにあります。おぼろげですが。。。いきなり高いハードルではなく地道に進んでいこうと思います。


Kazwoo

0 件のコメント:

コメントを投稿